こんにちは。マネ社長です。
私は、株式投資初心者です。
2020年3月から株式投資を始めました。
目標は投資元本7,500万円です。
果てしない挑戦ですが。。頑張っていきます。
先日嬉しいことが!
ついに配当金を受け取りました!人生初の配当金!
嬉しい!
ちなみに、株式投資を始める前までは、
「配当金ってなに?」
というレベルでした。
お恥ずかしい。
ただ、今では配当金を受け取る側になることができたんです。
これから株式投資を始めて、配当金をもらいたいと思っている方もいるかと思います。なので、今回は、「配当金ってどれくらいもらえるの?」という疑問にお答えします。
繰り返しになりますが、私は3月に株式投資を始めたばかりです。投資額も少額です。
投資の知識はまだまだ乏しいのが現状です。
投資初心者が実際に株式投資を始めて、配当金をもらった実体験をもとにお話ししていきますので、あたたかく見守ってください。
それではいきましょう!
配当金の受取額は、、
まずは結論からいきます。
今回の私が受け取った、人生初の「配当金」は、、
202円です!!!!!!
え、、、すくなっっ
と心で思った人は挙手!!w
人生初の配当金は、6月1日に日本エス・エイチ・エル株式会社からの配当金。
ちなみに、私自身は、人生初の配当金をもらって、大喜びでしたw
そもそも配当金って?
私は、人生初の配当金202円を受け取りましたが、
そもそも「配当金」とは、何なのでしょうか?
配当金とは、
投資家に対して、
「御社に投資してくださりありがとうございます。投資家さまの支援のおかげでこれだけ会社の利益が出ました。その利益の中からわずかではありますが還元させていただきます」
というもの。
つまり、企業が利益の一部を投資家に配分するお金のことです。
配当金は、一般的に、「1株あたり◯◯円」と設定されています。
投資家は、保有株数に応じて配当金を得ることができます。
例えば、
1株あたりの配当金が100円の株式を1000株保有している投資家は、
年間で10万円の配当金を得ることができます。
毎月8300円のキャッシュが給与以外で手元に入るのです。
毎月8000円が入れば、通信費を配当金で補填できそうですよね。
1株あたり72円 (6月:36円、12月:36円予想)
配当利回りとは?
配当金のイメージはつきましたか?
次に、「配当利回り」についてです。
この「配当利回り」という言葉もよく出てきますよね。
配当利回りとは、
株価に対する配当金の割合のこと
で、以下の式で表すことができます。
例を出すと、
1株あたり100円の配当金がもらえる株を、3000円で購入しました。
この場合、配当利回りは
100÷3000×100=3.3% となります。
配当利回りが高ければ高いほどお得だと言えます。ただし、注意すべき点は、あまりにも高い配当金は、その年のみの特別配当が含まれていたり、業績悪化により今後減配する危険性があったりします。
一般的に、高い配当利回りを指す「高配当株」は利回りが3.75%〜7%程度です。
あまりにも高い配当利回りが出ている企業への投資は、資金を投入する前に、企業の業績を細かく分析する必要があります。
株購入時点 3.46%
[ 2020年6月22日時点 3.29% ]
ここまで、配当金と配当利回りについて簡単に触れてきました。
少しはイメージができたでしょうか?
私が人生で初めて受け取った202円の配当金は、みなさんが期待していた配当金額だったでしょうか?
たった200円かよ、
と思われた方が多いのではないでしょうか。
もう一度振り返ってみると、
日本エス・エイチ・エル株式会社の株購入状況と配当金はこんな感じ。
ちなみに、配当金には税金がかかります。
配当金202円は税引後の金額なので、実際に手元に入った金額です。
めっちゃ税金で配当金の受取額が少なくなるやん!と
イラッとするのはあるあるです。
こう見ると、やっぱり税金で約20%取られるのは痛いです。
が、銀行口座にお金を預けていても、金利0.001%だと、ほとんどお金が増えませんよね。だからこそ、株に投資をして、税金20%取られてでも株をする意味はあるのかなと思っています。
次回の配当は12月。
楽しみですね!
※みなさま、投資は自己責任で。情報に惑わされず、自らの投資軸を作り上げてください。
まとめ
今回は、人生初めての配当金を受け取ったので記事にしてみました。
株式投資を始めるまでは、投資という言葉に高いハードルを感じていました。
証券口座開設、投資先の銘柄選定、投資資金の準備、株式投資の基礎知識を勉強する、などなど。
ここまで来るのに多くの時間がかかりました。
ただ、こうやって振り返ってみると、今の私は配当金を受け取る立場になることができたのです。
株を始めたことで、配当金という新たな収入源を得ることができました。
現在の配当金は微々たるものです。
ジュールとお菓子を買えばそれで終わってしまうくらいの金額。
ただ、この一歩は単なる一歩ではないと思っています。
可能性を広げる大きな一歩です。
投資資金を増やしていき、お金を運んできてくれるキャッシュ製造機を少しずつ大きくしていきたいと思います。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
熱い思いを持っている方をマネ社長は心から応援します。
多少なりとも、お力になれれば幸いです。
では、このブログを閉じて、行動を起こしましょう。
頑張る人の未来は明るい
またお会いしましょうね。