こんにちは。マネ社長です。
1月28日に「Kyash(キャッシュ)」の改悪の発表がありました。その改悪内容はこちらの記事でまとめています。
今回発表されたKyashのサービス仕様と決済時ポイント還元率の一部改定によって、「Kyashは終わった。。。」という意見がSNS上で多く聞かれました。
また、Kyashの改悪は、今回に始まったことではありません。実は、2020年12月にも改悪があったのです。

そこで今回は、2020年12月の「Kyash(キャッシュ)」改定内容についてお話します。
過去の動きを確認することは、今後のサービス発展を見極める上でかなり重要な項目です。2021年1月28に発表された改悪内容だけでなく、過去2020年12月に発表された改悪内容も抑え、賢い使用者になっていきましょう。
それではいきます!
12/1に発表されたサービス変更とポイント還元上限の改定内容とは
それでは2020年12月1日に発表された、サービスの変更点とポイント上限の改定内容について解説します。
変更のあるサービス内容がこちら。
2020年12月8日(火)以降、
①残高利息サービスの開始
②登録カードを使った指定金額入金機能の廃止
2020年12月11日(金)以降、
③ポイント還元上限の変更
以上こちらの3つが、2020年12月1日に発表された変更内容です。
このなかで、「Kyash」サービスの改悪にあたる内容が3つ目の12/11以降適用となる「③ポイント還元上限の変更」です。
「③ポイント還元上限の変更」の改悪内容
サービス内容のアップデートにより、以下の表のとおり「ポイント還元上限」の変更(改悪)がありました。

それぞれのポイント還元上限は以下のとおり改悪となりました。
Kyash Card | Kyash Card Lite | Kyash Card Virtual | |
決済/送金/出金に利用できる残高 | 1200ポイント(1200P) | 600ポイント(600P) | 600ポイント(600P) |
決済のみに利用できる残高 | 500ポイント(1200P) | 250ポイント(600P) | 250ポイント(600P) |
※カッコ内は2020年12月11日のシステムアップデート前の還元上限
このように、決済のみに利用できる残高を使用した場合に、月に獲得できるポイント上限が改悪となりました。
参考:「残高の種類」とは
ちなみに、「残高の種類」の『決済/送金/出金に利用できる残高』『決済のみに利用できる残高』とは、Kyashにチャージする入金元がどこかによって受けられるサービスが異なるというものです。
『決済/送金/出金に利用できる残高』
決済/送金/出金に利用できる残高は、入金元が、銀行口座、ペイジー、コンビニ、セブン銀行ATMの場合です。
『決済のみに利用できる残高』
決済のみに利用できる残高は、入金元が、クレジットカード、デビットカード、Kyashポイント、他サービスの売上やポイント、アカウント移行時の繰越残高の場合です。

今回の改定では、主にクレジットカード等を入金元とする『決済のみに利用できる残高』の改悪ということでした。
まとめ:Kyash改悪の過去を振り返ることで今後の行動に活かしていく
今回は、2020年12月1日に発表された「Kyash(キャッシュ)」の改悪内容について解説していきました。「Kyash」の改悪は、少しずつ確実に進行していたことがわかったかと思います。また、好材料になるはずの「残高利息」サービスも途中で見直しとなりました。そんななか、「②登録カードを使った指定金額入金機能の廃止」は見送られたものの、「③ポイント還元上限の変更」の改悪内容はそのまま実行されるというユーザーの不満が溜まる動きに見えて仕方がありません。ちなみに、見送られていた「②登録カードを使った指定金額入金機能の廃止」は、2021年2月10日の変更によって盛り込まれることが決定しました。
新しいサービスは、変化が激しいもの。甘い果実を享受するためにも、常にアンテナを張って情報収集をしていきましょう。その情報が皆さんを守ることに繋がります。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
熱い思いを持っている方をマネ社長は心から応援します。
多少なりとも、お力になれれば幸いです。
では、このブログを閉じて、行動を起こしましょう。
頑張る人の未来は明るい
またお会いしましょうね。