こんにちは。マネ社長です。
Rakuten Cardよりこのようなご案内が届きました。
いつも楽天ゴールドカードをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
いえいえどうも
2021年4月1日より、楽天ゴールドカードのサービスが変更となりますのでご案内いたします。
なになにどうした??
新しいサービスの開始か!?
2021年4月1日より、楽天市場にて常時開催しております「スーパーポイントアッププログラム」(以下SPU)のポイント倍率変更に伴い、楽天市場での楽天ゴールドカード(家族カードを含む)ご利用特典ポイント+2倍(期間限定ポイント)を終了します。
。。。ん??
え・・・
もしやこれって。。。
『改悪(かいあく)』やないかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(死亡)
今回の発表を受けて、こんな感情に陥った人は私だけではないはずです。笑
正直、「マジか。。。」と、ショックで倒れそうでした。。。
楽天ゴールドカードを保有している私にとって、ポイントアッププログラムは、近い将来改悪されるだろうとは予想していましたが、いざ改悪となるとそのショックは大きかったです。
そこで今回は、2021年4月1日から変更となるサービスの改定内容と楽天ゴールドカードを保有している人が今後どうすべきか私の考えをまとめてみました。
楽天ゴールドカードを保有している人はぜひ知っていただきたい内容になっています。
また、楽天ゴールドカード以外でも、年会費無料の楽天カードや楽天プレミアムカードを保有している人は、今後同じような改悪がないとも限りません。
その時のためにも、どんな内容の改定があったか、この改悪の波は今後も広がっていくのか、
事前の情報収集に役立てていただきたいと思います。
情報を知っているか知っていないかの差が、事前に準備し、最悪の状態を想定できるか否かに繋がります。
ぜひ皆さんも知識武装して、現代の情報社会を生き抜いていきましょう。
それではいきます。
楽天ゴールドカードのサービス改定内容について
今回発表された楽天ゴールドカードの改定内容について解説します。
改定となった内容は以下の2つです。
①楽天市場で利用できた「スーパーポイントアッププログラム(SPU)」のポイントアッププログラムがポイント+4倍からポイント+2倍に変更【いわゆる改悪】
②「お誕生月サービス」が新しく追加され、お誕生月に楽天市場・楽天ブックス利用でポイント+1倍(上限2,000ポイント)
そもそも楽天ゴールドカードとは?
楽天ゴールドカードとは、年会費2200円のクレジットカードで、無料の楽天カードと年会費11,000円の楽天プレミアムカードの間に位置するカードです。
年会費はかかりますが、楽天市場での購入時にポイントアップとなるスーパーポイントアッププログラム(SPU)のポイント倍率が、無料の楽天カードの+2倍に比べ、+4倍というところが特徴でした。
つまり、無料の楽天カードに比べて、楽天ゴールドカードの方が+2%のポイントアップになるという大きなメリットがありました。
このため、楽天市場で年間11万円以上の買い物をする人にとっては、年会費2200円を払ってでも+2200ポイント獲得できるため実質お得になるというカードでした。
また、楽天ゴールドカードの上位互換である楽天プレミアムカードは、月間獲得上限ポイントが異なるものの、SPUがポイント+4倍と楽天ゴールドカードと同じ倍率。
にもかかわらず、年会費が11000円と楽天ゴールドカードの5倍と高い。
よって、楽天ゴールドカードは、年会費もお手頃で、楽天市場で年間11万円以上お買い物をする人にとって、かなりメリットがあるクレジットカードだったと言えます。
参考までに各種楽天カードのサービス比較表をどうぞ。
今後、楽天カードを保有しようかと考えている人にも参考になると思います。
楽天ゴールドカード | 楽天カード | 楽天プレミアムカード | |
年会費 | 2200円(税込) | 永年無料 | 11000円(税込) |
ブランド | Mastercard/Visa/JCB | Mastercard/Visa/JCB /American Express | Mastercard/Visa/JCB /American Express |
還元率 | 1%(100円につき 1ポイント) | 1%(100円につき 1ポイント) | 1%(100円につき 1ポイント) |
SPU(スーパー ポイント アップ プログラム) | ポイント+4倍(月間獲得上限 5000ポイント) 【2021年4月1日より】 ポイント+2倍(月間獲得上限 5000ポイント) | ポイント+2倍(月間獲得上限 5000ポイント) | ポイント+4倍(月間獲得上限 15000ポイント) |
特典 | 【2021年4月1日より】 お誕生月サービス(お誕生月に 楽天市場・楽天ブックス利用 でポイント+1倍)上限 2000ポイント | ・お誕生月サービス(お誕生月 に楽天市場・楽天ブックス利用 でポイント+1倍)上限10000 ポイント ・選べるサービス楽天e-NAVI ご登録の際にコースを1つ選択 [楽天市場コース]毎週火曜日・ 木曜日楽天市場で+最大1倍 [トラベルコース]トラベル オンライン決済で+最大1倍 ・手荷物宅配サービス [エンタメコース]楽天TV利用分 ポイント+最大1倍・楽天ブックス 利用分ポイント+最大1倍 | |
国内空港ラウンジ | 国内空港ラウンジ 年間2回無料 | 国内空港ラウンジ無料 | |
海外空港ラウンジ | プライオリティ・パス無料 | ||
カード付帯保険 | [海外旅行傷害保険] 最高2000万円 | [海外旅行傷害保険] 最高2000万円 | [海外旅行傷害保険] 最高5000万円 [国内旅行傷害保険] 最高5000万円 [動産総合保険] 最高300万円 |
サービス改定に伴う特例措置があるの?
今回の楽天ゴールドカードサービス改定による私達会員への特例措置はあるのか。。。
あります!!!
その内容とは、
2021年1月14日までに楽天ゴールドカードに入会した人は、年会費返金・請求停止を申請できるというもの。
申請期間は、2021年1月14日から2021年3月31日23:59まで。
年会費返金・請求停止の手順
①Rakuten Card「楽天ゴールドカード サービス改定のご案内」ページの『年会費の返金お申し込み等お手続き』をクリック

②Rakuten Card 楽天 e-NAVIページで楽天会員ログイン

③「重要なお知らせ」のなかの「楽天ゴールドカード サービス改定のご案内」をクリック

④以下の希望を選択
・お支払い済みの年会費の返金
・楽天ゴールドカードから楽天プレミアムカードへの切り替えお申し込み
・楽天ゴールドカードから楽天カードへの切り替えお申し込み
・2021年4月以降のカードのご解約
今後楽天ゴールドカード保有者はどうするべきか
現在楽天ゴールドカードを保有している私は、今後どうする予定か。
楽天ゴールドカードを保有している方はみんなが同じ悩みにぶち当たっていると思うので、私なりの考え方を記したいと思います。
今後の流れとしては、
①今すぐには動かず、年会費返金申請が可能な3月末頃まで様子をみる
②3月中旬頃までは、カード切り替えに伴うポイント付与等のサービスを待つ
③追加サービスがなければ、3月31日までに、速攻で無料の楽天カードに切り替える
以上です。
実際、今回のサービス改定によるスーパーポイントアッププログラム(SPU)のポイント+4倍→+2倍への変更は、かなりの改悪だと考えています。
これにより、SPUポイントアップサービスは、無料の楽天カードと同等になりました。
つまり、今まで楽天ふるさと納税を最大限活用し、楽天市場で年間11万円以上を使っていた私の場合、年会費2200円だけがかかる魅力の薄いカードになってしまったということです。
これでは、年会費の元が取れるといったメリットが全くもってなくなります。
楽天カードのお申込みはこちらから
一方で、楽天ゴールドカードをそのまま保有するべき人、楽天プレミアムカードに切り替えるべき人は次のとおりです。
楽天ゴールドカードをそのまま保有するべき人
サービス改定により、2021年4月1日から、お誕生日月サービスが追加されました。
このため、誕生月に狙いを定めて以下のようなことができる方は、そのまま楽天ゴールドカードを保有するメリットがあると言えます。
・楽天市場もしくは楽天ブックスを利用する
・誕生月の1ヶ月の内に22万円以上楽天市場を利用できる
つまり、楽天市場を日頃から使っていて、1ヶ月で過去に22万円以上の買い物を楽天市場でしたことがある人にはおすすめできるカードです。
楽天プレミアムカードに切り替えるべき人
また、楽天ゴールドカードの改悪によって、楽天プレミアムカードにグレーでアップする方がメリットのある人もご紹介します。
・年間50万円以上を楽天市場で利用する
・旅行先で空港ラウンジを頻繁に使う
・国内外含め旅行損害保険に加入したい
つまり、年間50万円以上の買い物を楽天市場でしていて、旅行好きの方にはおすすめできるカードです。
楽天プレミアムカードのお申込みはこちらから
まとめ:楽天ゴールドカードの切り替えは一旦様子見
今回は、2021年1月14日似発表された楽天ゴールドカードのサービス改定という名の『改悪』について内容をご紹介しました。
2021年4月1日より改定となる楽天ゴールドカードのサービス内容は以下の2つです。
①楽天市場で利用できた「スーパーポイントアッププログラム(SPU)」のポイントアッププログラムがポイント+4倍からポイント+2倍に変更【いわゆる改悪】
②「お誕生月サービス」が新しく追加され、お誕生月に楽天市場・楽天ブックス利用でポイント+1倍(上限2,000ポイント)
この改定によって、私のライフスタイルでは、楽天ゴールドカードのメリットが無くなりました。
改定に伴って、楽天ゴールドカードの年会費返金申請が2021年3月31日23:59までできるようなので、楽天ゴールドカードの解約を前提として、とりあえず3月中旬頃まで様子見をする予定です。
今回の改定で私自身は「超超改悪」だと感じました。
ただ、別のライフスタイルによっては、そのまま楽天ゴールドカードを使用したほうがいい人もいれば、楽天プレミアムカードにランクアップしたほうがいい人もいると思います。
皆さん自身のライフスタイルに合ったクレジットカード選びをしていただければいいのかなと思っています。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
熱い思いを持っている方をマネ社長は心から応援します。
多少なりとも、お力になれれば幸いです。
では、このブログを閉じて、行動を起こしましょう。
頑張る人の未来は明るい
またお会いしましょうね。