こんにちは。マネ社長です。
Twitterを伸ばすツールに「SocialDog(ソーシャルドッグ)」があります。
「SocialDog(ソーシャルドッグ)」を使えば、Twitter運用を自動化することができます。
「SocialDog(ソーシャルドッグ)」は、毎日のTwitter運用の手間を手助けしてくれる、
そんなツールです。
この「SocialDog(ソーシャルドッグ)」は、無料で使うことができますが、一部機能が制限されます。
無料版の内容はこちらで解説しています。参考までに。
Twitter運用の作業量を減らしつつも、Twitterの拡散力を使って、情報を発信する。
そんな便利なツールがあればいいなと思ったことはないでしょうか。
そこで今回は、忙しい方のTwitter運用の悩みを解決してくれる「SocialDog(ソーシャルドッグ)」の個人向け有料版Lite+の機能について解説します。
無料版では制限される機能が有料版では使用できます。
また、14日間限定で有料版を無料お試し体験ができるというキャンペーンも実施中です。
この機会に、有料版を無料で体験してみてはいかがでしょうか?
Twitterを本気で伸ばしたいと考えている人はぜひ参考にして下さい。
14日間限定で有料版を無料お試し体験してみる↓
スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール SocialDog の無料お試し体験
それではいきます!
「SocialDog(ソーシャルドッグ)」の4つのプラン
SocialDog(ソーシャルドッグ)とは、株式会社AutoScaleが運用しているTwitterマーケティングのためのツールで、Twitterの運用、効率化、自動化、分析、アカウント管理、のすべてをサポートしてくれます。
SocialDog(ソーシャルドッグ)には、個人向けと企業向けの計4つのプランがあります。
個人向けのサービスとしては、以下の2種類です。
有料版:Lite+(月額払い:1,280円/月、年額払い:980円/月[20%オフ])
無料版:Lite(無料)
企業向けのサービスとしては、以下の2種類です。企業向けのサービスは、どちらも有料になります。
有料版:Pro(月額払い:5,980円/月、年額払い:4,980円/月[20%オフ])
有料版:Business(月額払い:12,800円/月、年額払い:9,800円/月[20%オフ])
月額払いはこんな感じ。

ちなみに、年額払いだと20%オフになります。

個人向け有料版Lite+で使える機能6選
個人向け有料版Lite+で使える機能6つをご紹介します。
6つの機能は次のとおり。
①30件の予約投稿
②スレッド形式でのツイート・リツイート・予約投稿ができる
③10件のキーワードモニター
④高度なフォロー管理
⑤過去1年間の分析データ取得
⑥Slack通知
順番に解説していきます。
①30件の予約投稿
1つ目は、「①30件の予約投稿」です。
予約投稿とは、ツイート文を事前に登録し、指定した時間に投稿する機能です。
この機能は、かなり使える機能。
ツイート文が思いついたタイミングで予約投稿をしておいて、指定した時間にツイートすることができます。
例えば、夜中にツイートしたい内容がたくさん思いつき、リアルタイムで夜中に投稿したとしても、Twitterを使っている人が少ない時間帯があるため、いくら素晴らしいツイートをしても多くの人の目に止まりません。
そんなときには、ツイート文を作成した後に、予約投稿で時間指定をしておけば、朝やお昼、夕方といった多くの人の目に触れる時間帯にツイートすることが可能になります。
ちなみに、無料プランの場合は、10件の予約投稿ができます。
10件でも十分ではありますが、私の場合は毎日最低15ツイートを目標にしているので、上限10件というのはちょっとしたストレスになります。
日中忙しい日があったとしても、15ツイートをしようとするなら、予約投稿の上限10件が終わった後に、またツイートを考えてツイート文を入力する必要がありますので。。。
一方で、すでにフォロワーが多く、ツイート数が少なくても拡散力がある人や、ツイート数を1日10件以上する予定がない人には必要のない機能かもしれません。
②スレッド形式でのツイート・リツイート・予約投稿ができる
2つ目は、「②スレッド形式でのツイート・リツイート・予約投稿ができる」です。
スレッド形式とは、連続ツイートのこと。
右下の「+」を押すことで、連続して、ツイートやリツイート、予約投稿ができます。

140文字に収まらなかったり、ツイートを分けて投稿したいときに使える機能になります。
予約をすると、このような形で「投稿予約一覧」に予約されます。

③10件のキーワードモニター
3つ目は、「③10件のキーワードモニター」です。
無料版では、3件のキーワードモニター登録ですが、有料版では10件のキーワードモニターを登録することができます。
キーワードを設定することで、そのキーワードでツイートしているアカウントを確認することができます。
自分のアカウントにあったキーワードを登録しておくことで、同じような価値観を持つアカウントを見つけるのに役立ちます。

④高度なフォロー管理
4つ目は、「④高度なフォロー管理」です。
フィルター、並び替え、保護リスト、非表示リストなどを使って、フォロワーを管理することができます。

⑤過去1年間の分析データ取得
5つ目は、「⑤過去1年間の分析データ取得」です。
無料版では、過去3ヶ月分のデータを取得しますが、有料版の場合は1年間の分析データを取得できます。
フォロワー獲得分析
フォロワー獲得分析は、有料版と無料版で違いはありません。
取得できる分析データは同じです。
・フォロワー
・新規フォロワー
・フォロワー解除
・フォロー
・新規フォロー
・フォロー解除
フォロワー分析
・公開/非公開
・ツイート
・フォロワー(有料版のみ)
・フォロー(有料版のみ)
・どちらからフォローしたか(有料版のみ)
・いいね(有料版のみ)
・リスト(有料版のみ)
・Twitterアカウント作成年(有料版のみ)
・性別(有料版のみ)
・年齢(有料版のみ)
・ボット/人間(有料版のみ)
・成人向け/通常(有料版のみ)
・広告・宣伝/通常(有料版のみ)
・最終ツイート日の分布(有料版のみ)
・フォロー開始月の分布(有料版のみ)
・性別年齢分布(有料版のみ)
・所在地(有料版のみ)




ツイート分析
・ツイート
・いいね
・リツイート
・時間帯別ツイート
・時間帯別いいね
・時間帯別RT
・ツイート種別(有料版では、「@ツイート」「いいね」「リツイート」「平均エンゲージ」が追加)
これらの情報を確認することができます。

データをより詳細に分析することでTwitterを伸ばしていくヒントになります。
SocialDog(ソーシャルドッグ)有料版は、そんな詳細なデータ収集に活用することができるツールです。
⑥Slack通知
6つ目は、「⑥Slack通知」です。
Slackのアカウントを持っている方は、Slackと連携させることで、SocialDog(ソーシャルドッグ)で受け取った情報を通知することができます。

通知内容は、以下の4つ。
・デイリーレポート
・ウイークリーレポート
・キーワードモニターの新着ツイート
・新着@ツイート
「Slack通知設定」画面の「+追加」もしくは「+Slack通知設定を追加」をクリックすると、以下の画面に移ります。

「Slack通知設定を追加」画面で、通知の有無を自分で設定することができます。
頻繁にSocialDog(ソーシャルドッグ)で受け取った情報をいち早く把握したいときには、このSlack通知を使ってみてはいかがでしょうか?
「SocialDog(ソーシャルドッグ)」有料版を使うメリットがある人は?
では、この「SocialDog(ソーシャルドッグ)」有料版を使うメリットがある人はどんな人でしょうか。
それは、
・Twitterを本気で伸ばしていきたいという気持ちがある人
・フォロワーを増やして発信力を高めたい人
・予約投稿を10件以上登録したい人
・3つ以上のキーワードモニターをしたい人
・フォロワー分析を詳細にしたい人
・ツイートの種類を詳細に分析したい人
です。
「SocialDog(ソーシャルドッグ)」の有料版は、14日間限定で無料お試し体験ができます。
なので、一度無料体験で実際に触ってみて、使い心地を判断してみてはいかがでしょうか。
Twitterを本気で伸ばしたいと考えている人は「SocialDog(ソーシャルドッグ)」の有料版、かなりおすすめです。
まずは無料お試しを使って有料版を体験してみる↓
スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツールSocialDog の有料版を無料体験
まとめ:Twitter運用を手助けしてくれるアプリ「SocialDog(ソーシャルドッグ)」の個人向け有料版Lite+で使える機能6選について解説
今回は、Twitter運用を手助けしてくれる「SocialDog(ソーシャルドッグ)」の個人向け有料版Lite+で使える機能6選について解説しました。
その機能はこちら。
①30件の予約投稿
②スレッド形式でのツイート・リツイート・予約投稿ができる
③10件のキーワードモニター
④高度なフォロー管理
⑤過去1年間の分析データ取得
⑥Slack通知
Twitterを本気で伸ばしたいと考えている人は、
一度「SocialDog(ソーシャルドッグ)」有料版を使ってみてはいかがでしょうか?
お金を払うのは、少し気が引ける。
そんな方は、まず14日間の「無料お試し」で体験してみることをおすすめします。
14日以内なら完全無料なので、絶対に使ってみる価値ありです。
スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール SocialDog
↑14日間の「無料お試し」体験はこちらから
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
熱い思いを持っている方をマネ社長は心から応援します。
多少なりとも、お力になれれば幸いです。
では、このブログを閉じて、行動を起こしましょう。
頑張る人の未来は明るい
またお会いしましょうね。