こんにちは。マネ社長です。
私はTwitter運用をしています。
そして、今年の目標が、フォロワー1000人。
1月8日時点でフォロワーは315人。
目標達成には、今年中にあと685人のフォロワーを増やす必要があります。
なかなかハードルが高いですね。。。
2020年1月からツイッターを始め、約1年でようやくフォロワーが315人になりました。
ただ、このペースで行くと、フォロワー1000人にはあと2年以上必要な計算になりますね。
なんとしても、フォロワー1000人を達成したい。
フォロワー1000人達成という目標を今年立てたからには、意地でも達成したいと思っています。
今回は、フォロワー1000人を目指すために取り組んでいる100日チャレンジについてその内容と途中経過を報告します。
それではいきましょう!
そもそもフォロワー1000人を目標にした理由
まず100日チャレンジの話をする前に、そもそもフォロワー1000人を今年の目標にした理由を簡単にお話します。
フォロワー1000人を目標にしている理由は、
ゼロから自力で稼ぐ力を本気でつけたい
と考えているからです。
ビジネスをしていく上で、集客は命。
その集客で、SNSやネットを使わないというのはこれだけネットが普及した今ありえません。
だからこそ、今年はSNS(Twitter)に力を入れようと決意したのです。
これが、フォロワー1000人を目標にしている理由です。
一通のメルマガからTwitter100日チャレンジは始まった
フォロワー1000人を目指している理由。
それは、ゼロから自力でお金を稼ぐ力を身につけたいから。
そもそも、2020年からお金の勉強を始め、支出の見直しや株式投資での資産運用を開始しました。
ただ、2020年は稼ぐ力をつけることができなかった。
お金の基礎勉強や支出の見直し、株式投資をスタートさせるなど精一杯で、稼ぐ力を伸ばすところまで手が回りませんでした。
だからこそ、2021年は「稼ぐ力」に注力しようと考えていたんです。
そんな時に、私が登録しているイケハヤさんのメルマガからこんなメールが届きました。
『みなさんは自力でお金を稼げるようになりたいですよね?だったらSNSやブログくらい、がんばりましょう。』
と。
え、稼ぎたいんだけど。。
そして、宿題をもらいました。
それが、
『「ツイッターでフォロワー1,000人」を目指しましょう。』
というもの。
稼ぐ力をつけたい。
今年は稼ぐ力をつけるんだ。
これは、やるっきゃないでしょ。
とこの一通のメルマガで決意しました。
Twitter100日チャレンジとは
「フォロワー1000人」を今年の目標にする!と決意した私ですが、イケハヤさんは宿題と一緒に、宿題に取り掛かるためのヒントを与えてくれました。
それが、【努力継続シート】という行動を記録するシートを使って、100日間を目標に毎日ツイートして、その記録をつけること。
そして、100日間やったらイケハヤさんまでこの【努力継続シート】を提出する。
提出すると、なんとなんとTwitterアカウントをみて改善点を指摘してくれるんだそうです。
何というヒントとご褒美。
即断即決、このTwitter100日チャレンジに取り掛かることにしました。
Twitter100日チャレンジ15日目の成果報告
2020年12月25日のクリスマスから始めたTwitter100日チャレンジですが、1月8日で15日目を迎えました。
そこで、現在の成果報告をしたいと思います。
行動記録を把握・分析することで、次の行動をより良くしていきたいと思っています。
15日目の努力継続シート
15日目の努力継続シートはこんな感じです。実際のスプレッドシートを載せてみます。
グラフにするとこんな感じです。

フォロワー数
フォロワー数は超超ゆるやかな右肩上がり。。。
12月25日時点 フォロワー数308
1月 8日時点 フォロワー数317
15日間でフォロワー数+9です。
まだまだですねぇ。もっといろいろ試しながらがんばらないと。
ツイート数
ツイート数は15日間の平均15ツイート/日
2020年のツイート数の1日平均は6ツイートなのでかなり増えました。
とにかくまずは数を増やすことを意識していたので、これからもツイート数を増やして伸ばしていきたいと思います。
今後のTwitter100日チャレンジ
イケハヤさんのメルマガ宿題に出会って、このTwitter100日チャレンジを開始しました。
始めてから15日間が経ち、振り返ってみると反省ばかりでした。
まだまだ模索中で、全く伸びを感じれていません。
ただ、イケハヤさんからもらった努力継続シートを使って、数字で行動を記録していくことで、高いモチベーションを保ちながら継続することができています。
ツイート数が確実に増えていることからも明らかです。
100日目は4月3日。残りの85日を今以上に試行錯誤しながら、ツイートの質やツイート数を含め、Twitter運用の総合力を高めていきたいと思います。
また、今回のきっかけを与えていただいたイケハヤさんのメルマガには心より感謝します。
ぜひ、Twitter100日チャレンジ後にいい報告ができるよう、がんばります。
そして、今回の目的である、「ゼロから自力で稼ぐ力をつける」スキルを高められたらと思っています。
まとめ:Twitter100日チャレンジは始まったばかり!試行錯誤してTwitterを伸ばす!
今回は、Twitter100日チャレンジ途中経過として、開始から15日目の報告を行いました。
2021年は稼ぐ力をつけたい。
そのために取り組み始めた、このTwitter100日チャレンジ。
どこまでフォロワーを伸ばすことができるかわかりませんが、悩みに悩みながらTwitterに取り組んでいきたいと思います。
そして、繰り返しになりますが、Twitter100日チャレンジという宿題を与えてくれたイケハヤさんに感謝したいと思います。100日後の4月3日に報告することを楽しみにしています。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
熱い思いを持っている方をマネ社長は心から応援します。
多少なりとも、お力になれれば幸いです。
では、このブログを閉じて、行動を起こしましょう。
頑張る人の未来は明るい
またお会いしましょうね。