節約

冷蔵庫を買って商品券2.1万円分ゲット【東京ゼロエミポイント】

2020年6月14日

こんにちは。マネ社長です。

先日、わたくし、冷蔵庫を買い替えました。

パナソニックの型落ちの冷蔵庫です。

型落ちセールをしていたので、税込12万円で買うことができました。

なんといっても、内容量が501ℓと大きく、非常に使いやすい!

買って良かったと思っています。

さらにさらに、

今回お話ししたい「東京ゼロエミポイント」の対象家電だったことで、2万1千円の商品券をもらうことができました!

JTBギフト券:2万円分 LED割引券:1千円分 合計2万1千円

商品券を2万1千円分もらったことで、実質10万円以下で冷蔵庫を購入できたことになります。

え、そんな話あるの??

と思っている方もいるかもしれませんが、実際にあるんですよ!!

ぜひ活用してほしい制度なので簡単にご紹介すると、

都内在住で対象家電のみという条件付きですが、対象家電を購入後、「東京ゼロエミポイント」の申し込みをすると商品券がもらえるんです。

今後、冷蔵庫やエアコン、給湯器を買う予定がある人はぜひチェックしてみてください。

こんな方にオススメできます。

  • 家の冷蔵庫が古くて調子が悪く、購入を検討している方
  • これから暑い日が続くので、エアコンの買い換えを検討している方
  • 給湯器を買い換えたい方

知っていることで得する場合があります。

家電を買って、商品券をゲットしましょう。

それではいきます!

東京ゼロエミポイント(商品券)をゲットしよう!

東京ゼロエミポイントとは?

東京ゼロエミポイントとは、

設置済みのエアコン・冷蔵庫・給湯器を省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫・給湯器に買い換えた都民に対して商品券とLED割引券に交換できる「東京ゼロエミポイント」を付与する事業

だそうです。

とりあえず、家電を買うと商品券がもらえるってことでいいと思います。

申込条件

東京ゼロエミポイントをもらうためには条件があります。

その条件は主に以下の3つです。

「東京ゼロエミポイント」申請条件
  • 住所が都内の人
  • 設置済みのエアコン、冷蔵庫、給湯器を省エネルギー性能の高い新品の対象家電に買い換えた人
  • 購入した対象家電を都内の住宅に設置する人

要するに、都内住まいの人が、省エネルギー対応の「エアコン」「冷蔵庫」「給湯器」を買い換えた場合申請ができるということです。

どれくらいの商品券がもらえるの??

では、対象のエアコン、冷蔵庫、給湯器を購入するとどれくらいの商品券がもらえるのでしょうか?

ここが一番気になるところですよね。

こちらの表でまとめてみました。

対象家電冷房能力・定格内容積東京ゼロエミポイント
エアコン2.2kW12,000円分
2.4~2.8kW15,000円分
3.6kW以上19,000円分
冷蔵庫250ℓ以下11,000円分
251~500ℓ13,000円分
501ℓ以上21,000円分
給湯器10,000円分
※東京ゼロエミポイントは、LED割引券1,000円+残り商品券になります。

エアコンの場合、最大で1万9千円冷蔵庫の場合、最大で2万1千円給湯器の場合、1万円。少なくとも対象家電を購入すると1万円のキャッシュバックがあるのでとってもありがたいです。

ちなみに私は、501ℓの冷蔵庫を購入したので、2万1千円の商品券をもらうことができました。

500ℓだと1万3千円でしたが、501ℓだと2万1千円。1ℓの差で8千円も商品券を多くもらうことができ、得した気分になりましたね。

対象家電は?

対象家電は、以下の3つです。

  • エアコン
  • 冷蔵庫
  • 給湯器

対象家電でも、省エネルギー対応の家電であること、という条件が定められています。

エアコン最新省エネ基準に基づく統一省エネラベル4つ星以上
冷蔵庫最新の省エネ基準に基づく統一省エネラベル5つ星
給湯器
エコキュート
JIS C9220に基づく年間給湯保温効率又は年間給湯効率が3.0以上
給湯器
エコジョーズ
給湯部熱効率が94%以上
給湯器
エコフィール
連続給湯効率が94%以上
給湯器
ハイブリッド給湯器
熱源設備は電気式ヒートポンプと潜熱回収型ガス機器と併用するシステムで、貯湯タンクを持つものであり、電気ヒートポンプの効率が中間期のCOP4.7以上、かつ、ガス機器の給湯部熱効率が94%以上

んー、これだけみても結局どの商品が対象か分かりませんよね。

もし、お目当てのエアコン、冷蔵庫、給湯器があれば、簡単に確認することができます。

お目当ての型番を確認して、こちらのサイトから検索してみてください。

https://www.zero-emi-points.jp/product-search/

型番がわからない場合でも、サイト内からメーカー製品名各種性能(エアコン:冷房能力、冷蔵庫:定格内容積)で絞り込みをすることができます。

お目当ての家電が東京ゼロエミポイントの対象家電か確認してみてください。

また、価格.comで「エアコン」「冷蔵庫」「給湯器」を検索すると、以下のような「東京ゼロエミ対象」と表示がされており、ポイント数も確認することができます。

対象期間

2019年10月1日 ~ 2021年3月31日 (私書箱必着)

ただし、東京都の独自事業のため予算が決められているようです。

予算がなくなると申込受付も終了するそうなので、家電を購入次第早めに申し込みましょう。

申込方法

必要な提出書類を準備して、郵送するだけです。

以下の「共通」および購入の家電に応じて提出書類が異なる「エアコン・冷蔵庫の場合」「給湯器の場合」を同封し、郵送します。

郵送先はこちらです。

〒115-8691

赤羽郵便局私書箱14号

東京ゼロエミポイント事務局 ポイント申請 係

申請する方は、2021年3月31日必着ですので、早めに準備してくださいね。

提出書類は、「共通」分と「エアコン・冷蔵庫」「給湯器」分を同封し、郵送します。

共通
  • 東京ゼロエミポイント登録・交換申請書の原本
  • 本人確認証のコピー
  • 領収書もしくはレシートのコピー(原本可)

エアコン・冷蔵庫の場合
  • メーカー発行の保証書のコピー
  • 家電リサイクル券(排出者控え)の原本
  • 設置場所住所がわかる書類(納品書・配達伝票、等)のコピー(原本可)
給湯器の場合
  • 対象製品証明書の原本
  • 納品書のコピー(原本可)

以下は、提出書類の詳細になります。

[共通] 東京ゼロエミポイント登録・交換申請書

インターネット申請と手書き申請の2つがあります。

インターネット申請はこちらから

https://www.zero-emi-points.jp/entry-form/step1

手書き申請書の印刷はこちらから

https://www.zero-emi-points.jp/doc/entry_form.pdf

(参考)ゼロエミポイントの申請ガイド

https://www.zero-emi-points.jp/doc/sinseigaido.pdf

[共通] 本人確認証のコピー

  1. 免許証(運転免許証、免許経歴証明書等)
  2. パスポート
  3. 各種健康保険証(健康保険、国民健康保険・船員保険等の被保険者証)
  4. 各種年金手帳(年金手帳、国民年金手帳)
  5. 官公庁が発行した各種福祉手帳(障がい者手帳等)
  6. 在留カード
  7. 特別永住者証明書
  8. 共済組合員証
  9. 住民基本台帳カード

[共通] 領収書もしくはレシートのコピー(原本可)

  1. 購入者名が申請者名と同一であること
  2. 購入日が記載されており、2019年10月1日から 2021年3月31日までの日付であること ※所定予算が消化され次第、受付終了
  3. 型番または購入製品名やカテゴリーが記載されていること
  4. 購入店舗名が記載されていること
  5. 手書きの領収書の場合は、店印等が押印されていること

[エアコン・冷蔵庫] メーカー発行の保証書のコピー

  1. 型番が記載されていること
  2. 製造番号が記載されていること ※型番は「形名」「品番」等、製造番号は「シリアル番号」等と表記されている場合あり

[エアコン・冷蔵庫] 家電リサイクル券(排出者控え)の原本

  1. お問合せ管理票番号が記載されていること ※適正にリサイクルされたか確認できるよう、お問合せ管理票番号は控えておいてください
  2. リサイクル品目・料金区分が記載されていること

[エアコン・冷蔵庫] 設置場所住所がわかる書類(納品書・配達伝票、等)のコピー(原本可)

※領収書に設置場所住所の記載がある場合は不要

[給湯器] 対象製品証明書の原本

※家電リサイクル券(排出者控え)は発行されないため、対象製品証明書の記入を工事施工者に依頼する

[給湯器] 納品書のコピー(原本可)

  1. 納品書の宛名に申請者名又は施工店名が記載されていること
  2. 設置する給湯器の型番(形名、品番等の表記あり)が記載されていること

あとは商品券が送られてくるのを待つだけ

対象期間内に、必要な提出書類を準備して郵送すると、あとは待つだけです。

このような封筒が送られてくるので、少しだけ待ちましょう。

ちなみに、私は提出書類に不備があったため電話で確認の連絡がありました。

そこから書類を再送したので、ポイントをもらうまで3ヶ月ほどかかってしまいました。

提出書類は郵送する前に十分確認しておいてくださいね。

まとめ

今回は、「東京ゼロエミポイント」についてお話ししてきました。

私は、「お得に買い物をしたい!」「後悔しない買い物をしたい!」という気持ちがあります。

同じ商品であれば、商品価値が変わらない限り安い方を選ぶタイプです。お金にケチケチしている感じもしますが。

特に、家電は日用品とは違って頻繁に買い換えることはありませんよね。

しかも、家電の価格は決して安くありません。大きな買い物になってしまいます。

同じ買い物をするなら、いろいろな制度を最大限活用して、メリットを享受したい。

今回は、そんなお得に買い物をするための制度「東京ゼロエミポイント」についてでした。

東京に住んでいない方にはメリットがない情報になってしまいましたが、各地域や各企業でもいろいろな取り組みを行っているはずです。

情報感度を高めて、損をしない賢いお買い物をしていきたいですね。そのような心構えが支出を抑えたり、相場観を養うことにつながります。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

熱い思いを持っている方をマネ社長は心から応援します。

多少なりとも、お力になれれば幸いです。

では、このブログを閉じて、行動を起こしましょう。

頑張る人の未来は明るい

またお会いしましょうね。

  • この記事を書いた人

マネ社長

都内の大企業でモノづくりするエンジニア|人生を豊かにするスキル情報を発信|3年以内に独立を目指し奮闘中の20代|せどり収益3万超え|ブログ70記事到達|note17記事到達|投資額160万|ブロックチェーン|時短|ミニマリスト |今後の目標①資産7500万配当金生活②収入自動化③時間のある人生④学校をつくる|当ブログ「Skill Love Blog」の運営者

-節約
-, ,