こんにちは。マネ社長です。
皆さんは、Twitterアカウントを持っていますか?
Twitterアカウントを持っている
Twitterアカウントを持っていない
Twitterアカウントを持っているけどツイートを見るだけに使っている
ときどきツイートしている
Twitterを伸ばしたいと思っている
遊びでTwitterをしている
芸能人のツイートを見るために使っている
Twitterの使い方は人それぞれだと思います。
Twitterは単なるSNSだけでなく、現代ではマーケティングや広告ツールとして拡散できるツールのひとつになっています。
フォロワー数は資産ともいわれるほどTwitterの影響力は大きくなりました。
個人だけでなく、法人もTwitter運用に力を入れているくらいです。
遊びでTwitterを使うこともできますが、Twitterはビジネス力やマーケティング力を高められるツールでもあります。奥が深いですね。。。
そんなTwitterですが、実際に運用してみると結構な作業量になります。
ツイートを考え、定期的にツイートをし、リツイートや引用リツイートを使って拡散させ、ツイートした内容を分析してまたツイートする。
日中仕事をして、スマホを使えない人にはかなりの重労働。
毎日の忙しい生活の中で、「Twitterなんてやってる暇なんてない」「時間がないからTwitterを続けることを辞めました。。。」そんな人も多いと思います。
そこで今回は、そんな忙しい方のTwitter運用の悩みを解決してくれる魔法のアプリを紹介しましょう。
そのアプリが、「SocialDog(ソーシャルドッグ)」です。

SocialDog(ソーシャルドッグ)を使うことで、Twitter運用を自動化することができます。
また、有料版もありますが、無料で使うことも可能です。
Twitter運用を手助けしてくれるアプリ「SocialDog」。
今回は、無料版の機能について解説します。
Twitterを伸ばしたいと考えている人はぜひ参考にして下さい。
それではいきます!
「SocialDog(ソーシャルドッグ)」とは?
SocialDog(ソーシャルドッグ)とは、株式会社AutoScaleが運用しているTwitterマーケティングのためのツールです。
Twitterの運用、効率化、自動化、分析、アカウント管理、のすべてをサポートしてくれます。
現在、SocialDogを利用しているアカウントは、50万アカウントを突破しています。
「SocialDog(ソーシャルドッグ)」を使うメリットのある人は?
では、この「SocialDog(ソーシャルドッグ)」を使うメリットのある人はどんな人でしょうか。
それは、
・フォロワーを増やしたい人
・Twitter運用をする時間が取れない人
・Twitterを効率的かつ自動化したい人
・エンゲージメントを高めたい人
・Twitter運用のデータを取得して分析したい人
こんな人に、この「SocialDog(ソーシャルドッグ)」を使うメリットがあります。
実際に私も、「SocialDog(ソーシャルドッグ)」を使い始めて2ヶ月間で、フォロワーが70人も増えました!


日中は本業でスマホが触れませんが、それでも毎日ツイートをできており、着実にフォロワーを増やすことができています。
「SocialDog(ソーシャルドッグ)」を使う前は、ツイートする回数を増やすことが困難でした。
なぜなら、日中は仕事でTwitterを触ることができず、朝イチか仕事終わりにツイートするしかありませんでした。
ただ、「SocialDog(ソーシャルドッグ)」を使うと、予約投稿ができるので、思いついたときにツイート文を作成し、投稿を予約しておくことができます。
「SocialDog(ソーシャルドッグ)」には、その他にもTwitter運用を手助けする様々な機能があります。
次に、その機能をご説明します。
無料プランで使える機能3選
無料プランで使える機能3つをご紹介します。
①10件の予約投稿
②過去3ヶ月間の分析データ取得
③3件のキーワードモニター
①10件の予約投稿
1つ目は、「①10件の予約投稿」です。
この機能は、私もフル活用しています。
無料プランの場合は、10件の予約投稿ができます。
予約投稿とは、ツイート文を事前に登録し、指定した時間に投稿する機能です。
この機能によって、リアルタイムのツイートだけでなく、ツイートが思い浮かんだときにツイートを作成して、狙った時間にツイートができるというメリットがあります。
忙しい人やリアルタイムでツイートをすることが難しい人は、この「予約投稿」を活用してみて下さい。
私もこの「予約投稿」を使い始めたことで、ツイート数を確保することができるようになりました。
スマホアプリの「予約投稿画面」はこんな感じ。

右下のボタンを押すと、このようなツイート画面が出てきます。
「今すぐツイート」を押すと、予約投稿ではなく、Twitterと同じくリアルタイムでのツイートが可能です。

ここに、Twitterと同じように140文字以内でツイートをつくります。
ツイート文を入力したら、下の時計マークを押すと、ツイートを投稿する日時を設定できます。

投稿予約の日時を設定したら、右上の予約をおして予約投稿完了です。

②過去3ヶ月間の分析データ取得
2つ目は、「②過去3ヶ月間の分析データ取得」です。
無料プランでは、確認できる分析データが一部制限されますが、以下の分析データを過去3ヶ月分確認することができます。
フォロワー獲得分析
・フォロワー
・新規フォロワー
・フォロワー解除
・フォロー
・新規フォロー
・フォロー解除



フォロワー分析
・公開/非公開
・ツイート

ツイート分析
・ツイート
・いいね
・リツイート
・時間帯別ツイート
・時間帯別いいね
・時間帯別RT
・ツイート種別



これらの情報を無料で確認することができます。
Twitterを伸ばすためには、現状のデータを確認して、分析し、改善して、またツイートしていくことが必要です。
SocialDog(ソーシャルドッグ)は、データ収集に活用することができます。
③3件のキーワードモニター
3つ目は、「③3件のキーワードモニター」です。
無料プランでは、3件のキーワードを登録することができます。
キーワードを設定することで、そのキーワードでツイートしているアカウントを確認することができます。
自分のアカウントにあったキーワードを登録しておくことで、同じような価値観を持つアカウントを見つけるのに役立ちます。

まとめ:Twitter運用を手助けしてくれるアプリ「SocialDog(ソーシャルドッグ)」無料版を使ってみよう!
今回は、Twitter運用を手助けしてくれる「SocialDog(ソーシャルドッグ)」について解説しました。
Twitter運用を伸ばしたいと考えている人は、一度「SocialDog(ソーシャルドッグ)」を使ってみてはいかがでしょうか?
無料で使うことができるので、初心者でも使いやすいと思います。
また、有料プランを14日間「無料お試し」をすることもできます。
無料版に加え、さらに充実したTwitter分析や投稿予約を増やすことができ、Twitter運用に必ず役立つはずです。
「SocialDog(ソーシャルドッグ)」を使って、Twitterを伸ばしていきましょう。
登録はこちらから↓
スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール SocialDog
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
熱い思いを持っている方をマネ社長は心から応援します。
多少なりとも、お力になれれば幸いです。
では、このブログを閉じて、行動を起こしましょう。
頑張る人の未来は明るい
またお会いしましょうね。